味と香りが別格です
青高菜

調理例:めはりずし
K・Mプラムセレクトの独自の製法で漬け込んだ
人気のお漬物『青高菜』です。
紀州の郷土料理『めはりずし』に欠かせない
お漬物です。
青高菜の葉の部分を切り取りお好みでお醤油を
少しかけていただき大きなおにぎりに包み込みます。
冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりです。
いつもと一味違うおにぎりはいかがですか?
じくの部分は細かく刻みおにぎりの具として
また高菜チャーハンや高菜スパゲティにもよく合います。
ごま油にお肉お野菜と共に青高菜を炒めたり
出し巻卵の具としても幅広くご利用いただけます。
お召し上がりいただく分のみ取り出して、残りは
冷凍保存。
保存料・着色料は使用していません。
送料無料
※北海道・沖縄・離島は送料800円を頂戴致します。
(メール注文用紙には記載されませんのでご了承ください。)
※他の商品との同梱はできません。
※製品の特性上、株の数量や
葉の大きさにはバラツキがあります。
【めはりずし】
昔から紀州の農・山村などで腰弁当として重宝され、広く伝わった郷土食。
丼いっぱいのご飯を高菜の漬け物で包んだ、とても大きなおむすびです。
そのため口を大きく開け、目を見張りながら食べたので、
「めはりずし」と名付けられたといわれています。
具として高菜の茎を刻んだものや梅干、かつお節などを入れたりと、
現在でも各家庭独自の味が伝わり、ふるさとの味として親しまれます。
美しい自然、清らかな水と空気・・・。そんな紀州の恵みをいっぱいに受けて育ち、農家さんがひと株ひと株手摘みで収穫した青高菜を、伝統的な製法でお漬け物にしました。紀州を代表する郷土料理・めはりずしは、この青高菜のお漬け物で大きなにぎり飯を包んだもの。ピリッとした高菜の風味がごはんとよく合い、どんどん食が進みます。ご家庭でも気軽にめはりずしをご賞味いただけます。