味と香りが別格です
青高菜

調理例:めはりずし
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。この度、誠に勝手ではございますがご愛顧いただいておりました「青高菜」を
現在ご用意させて頂いておりますお品物をもちまして終売とさせていただきます。
主原料である「高菜」の高騰や、人手不足による製造負担の大きさから
今後の販売を協議した結果、やむを得ず製造を終了させていただく事となりました。
ご愛顧を賜りましたお得意様には、大変ご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
誠に勝手ではございますが、何卒事情ご賢察の上、ご了承の程お願い申し上げます。
K・Mプラムセレクトの独自の製法で漬け込んだ
人気のお漬物『青高菜』です。
紀州の郷土料理『めはりずし』に欠かせない
お漬物です。
青高菜の葉の部分を切り取りお好みでお醤油を
少しかけていただき大きなおにぎりに包み込みます。
冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりです。
いつもと一味違うおにぎりはいかがですか?
じくの部分は細かく刻みおにぎりの具として
また高菜チャーハンや高菜スパゲティにもよく合います。
ごま油にお肉お野菜と共に青高菜を炒めたり
出し巻卵の具としても幅広くご利用いただけます。
お召し上がりいただく分のみ取り出して、残りは
冷凍保存。
保存料・着色料は使用していません。
送料無料
※北海道・沖縄・離島は送料800円を頂戴致します。
※他の商品との同梱はできません。
※製品の特性上、株の数量や
葉の大きさにはバラツキがあります。
【めはりずし】
昔から紀州の農・山村などで腰弁当として重宝され、広く伝わった郷土食。
丼いっぱいのご飯を高菜の漬け物で包んだ、とても大きなおむすびです。
そのため口を大きく開け、目を見張りながら食べたので、
「めはりずし」と名付けられたといわれています。
具として高菜の茎を刻んだものや梅干、かつお節などを入れたりと、
現在でも各家庭独自の味が伝わり、ふるさとの味として親しまれます。
美しい自然、清らかな水と空気・・・。そんな紀州の恵みをいっぱいに受けて育ち、農家さんがひと株ひと株手摘みで収穫した青高菜を、伝統的な製法でお漬け物にしました。紀州を代表する郷土料理・めはりずしは、この青高菜のお漬け物で大きなにぎり飯を包んだもの。ピリッとした高菜の風味がごはんとよく合い、どんどん食が進みます。ご家庭でも気軽にめはりずしをご賞味いただけます。
※製品の特性上、株の数量・葉の大きさにはバラツキがあります。
商品番号 | g0106 | 賞味期限 | 冷凍保存で製造日より12ヶ月 |
---|---|---|---|
内容量 | 2kg | 包装形態 | のし |
塩分 | - | 送料 | 無料※北海道・沖縄・離島は送料800円 |
※この表示値は目安です。 |
|
---|---|
たんぱく質 | 1.8g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 8.0g |
食塩相当量 | 2.04g |
|
---|
レシピ付き
※便利な小分けする袋入
※お召し上がりいただく分を取り出し、残りは冷凍保存してください。また解凍後はお早めにお召し上がりください。
※他の商品と同梱できません。クール便にてお届けします。